リアタイヤ交換 ダンロップ Kabuki D404
以前つけていたのは純正(?)バイク納車時のまま
多分 DUNLOP K555 170/80-15 チューブタイプ
模様とサイズから推察
今現在、主な使用目的が通勤車両なので
路面が高温だろうが凍結だろうが濡れていようがバイクに乗る
普段車間距離開けて走っているので急制動はかけないが
方向指示も出さない、目視確認もしないで
急な車線変更するバカ野郎が多いのでどうしても急制動を行う
特に雨天時のほぼ直線の急制動でリアタイヤがスリップし
左右に流れる事が多く怖い
もっと路面が濡れた状態に強いタイヤはないかと相談した
案外選択肢が無く
もっとも水はけの良さそうな「Kabuki」に決定
ダンロップ バイク タイヤ D404 170/80-15 M/C チューブタイプ リア用
中心部まで溝が入っているので安心
逆に乾いた路面は接地面が減るのでグリップが甘くなる?
とりあえず帰り道では加速も減速も違和感なく来れたので問題ないかな
空気入れるエアバルブ?(部品名わからず)が右だしになって戻ってきたw
元は左・・・
エアチェックする時熱いんじゃないか!?
追記:2014.7.17
純正の向きに直してもらった。
構造をよく知らなかったが
タイヤチューブにくっついている物なので
向きを直すにはチューブ自体の裏返す作業になった
作業工程を見学してたけど
機材があれば自分でもできそうに見える
きっと簡単に見えるような技術が有るんだろう
外したドライブシャフト
加速減速の時のシャフトの駆動音結構好き「ウィ~~~~ン」って感じの
案外バイクって簡単な構造なんだなぁ
それでも快適に乗れるってよく出来てるよな
この記事へのコメント